はるのぶろぐ。

情報系大学生ハルが、ゆるゆるとIT関係についてや日々の雑記を綴ります。ちょっとだけ、あなたの役に立てる、そんなブログを目指しています。

【情報系大学の学び】情報系大学の概要

参加してます!ポチッとお願いします

記事名と
URLをコピー

こんにちは。情報系の大学生、ハル(Blog_IT_haru) です。

今回は私が通う、情報系公立大学について主に紹介します。

どのような大学なのか、就職率は?どういうところが強み?など大まかな概要について話そうと思います。

また、現在1年生のため、1年生の段階での学びになります。

追記:無事進級できることになり、2021年の4月から、情報システムコースへの進級がきまりました。現在、3年生です。(2022年4月現在)

今後は、情報システムコースでの学びについても書いていく予定です。

FUN

FUN

大学についての概要

私が通う大学は、公立はこだて未来大学という大学です。

以下にホームページのリンクを貼っておきます。

www.fun.ac.jp

1997年度に、函館市上磯町、大野町、七飯町、戸井町の1市4町(現在は合併により、函館市北斗市七飯町の2市1町)で組織する函館圏公立大学広域連合が設置されました。

その後1999年度に設置認可。

2000年度から開学という、比較的新しい大学です。

オープンスペース・オープンマインドの精神で、グループワークやディスカッション、プログラミング、デザイン、ものづくり、コミュニケーション、プレゼンテーションなど様々な活動が、あちらこちらで思い思いに繰り広げられます。

学部紹介

公立はこだて未来大学は、システム情報科学部の1学部からなる単科大学です。

2つの学科、情報アーキテクチャ学科と、複雑系知能学科があります。

その中でもコースが別れており、情報アーキテクチャ学科の中の、情報システムコース、高度ICTコース、情報デザインコース複雑系知能学科の、複雑系コース、知能システムコースがあります。

https://www.fun.ac.jp/wp-content/uploads/2020/02/course3.png

私は現在1年生のため、どの学部にも所属せず、必須科目と選択科目で毎日学んでいます。

追記:2年生に進級できたため、現在は情報システムコースで学んでいます。

時間割は?どのような科目を学んでいるの?

シラバスは、検索したら出てきますが、2021年のシラバスのURLでを貼っておきます。

https://www.fun.ac.jp/wp-content/uploads/2021/07/2021_syllabus.pdf

1年生の前期の時間割

1年生前期時間割

どうでしょうか?案外少ない、と思いますかね?ちなみにこの中でプログラミング科目は金曜日の情報表現入門のみです。コンピュータ・サイエンスについて学ぶのは、情報機器概論。その他の科目は、数学系と基礎教養、その他選択科目です。

1年生の後期

取れる限界まで履修登録して、取ったため、結構多く感じると思います。(ちなみにフル単でした)コンピュータ系科目と、数学系科目、コミュニケーションは必修で、その他は選択科目です。

1年生後期時間割

これらの科目でどのように学んでいるかについては、また、違う記事で書く予定です。

2年生の前期

f:id:Blog_IT:20211230205444j:plain

少し1年生のときよりも、専門的な科目が増えたように感じますよね?

特に、アルゴリズムとデータ構造では、本格的にアルゴリズムC言語を学び、ハードウェア基礎では、ハードウェアの内部で必要な知識(2進数やブール対数など)を学びました。応用数学などでは、数学系の知識を学びました。情報処理演習Ⅰでは、Javaを学びました。時間割の色は、黄色は選択、青は必修、灰色は、1~4年の選択です。

2年生後期の時間割(現在)

f:id:Blog_IT:20211230205314j:plain

データベー工学では、データベースの知識を詳しく学び、オペレーションズリサーチでは、前期で学んだ確率統計学の知識を利用したものを学んでいます。認知心理学では、認知心理学について学び、演習では、自らで、実験を行い、レポートなどを書き、提出したりしています。(結構めんどい…笑)他には、情報処理演習Ⅱでは、Arduinoで電子工作を学んだりしています。ちなみに時間割の色は、青が必修、黄色が選択です。

使っている教科書

時間割について紹介しましたが、それぞれの科目で、どんな教科書を使用しているのか?気になりますよね?

そんな方は、以下の記事2つでご確認いただけます。

1年生と2年生の分です。

3年生以降は、追って追加する予定です。

2021年度シラバスは以下です。

https://www.fun.ac.jp/wp-content/uploads/2021/07/2021_syllabus.pdf

blog-it.hatenablog.com

blog-it.hatenablog.com

主な就職先(過去3年実績)

情報サービス業

■道内企業
HBA
HISホールディングス
NTTデータ北海道
SCSK北海道
エイチ・アイ・ディ
エスイーシー
クオリサイトテクノロジー
ジャパンテクニカルソフトウェア
ダイアモンドヘッド
つうけんアドバンスシステムズ
ほくでん情報テクノロジー
北海道日立システムズ
ラルズネット
北海道ジェイ・アール・システム開発
北洋システム開発 ほか
■道外企業
CAM(旧シーエー・モバイル)
DMM.comラボ
JRAシステムサービス
NEXCOシステムズ
NRIシステムテクノ
NTTデータ
NTTデータMSE
NTTデータアイ
SCSK
TDCソフト
TIS
ZOZO
アイスタイル
アカツキ
アクセンチュア
アドウェイズ
アドービジネスコンサルタント
エム・ソフト
クックパッド
グッドパッチ
新日鉄住金ソリューションズ
セガゲームス
ソフトバンク
タイムインターメディア
東京海上日動システムズ
東芝テックソリューションサービス
ドコモテクノロ
豊田ハイシステム
ナビタイムジャパン
日テレITプロデュース
日鉄日立システムエンジニアリング
日本アイビーエム・ソリューション・サービス
日本ビジネスシステムズ
ハイマックス
パナソニックシステムネットワークス
パナソニックバイスシステムテクノ
ビズリーチ
日立社会情報サービス
日立ソリューションズ東日本
フェンリル
富士通エフサス
富士通ビー・エス・シー
フューチャーアーキテクト
三菱UFJインフォメーションテクノロジー
ヤフー
楽天
リコーITソリューションズ
レコチョク
レバレジー
ミクシィ ほか

その他の業種

■道内企業
イオン北海道
帯広厚生病院
生活協同組合
つうけん
ネッツトヨタ
函館五稜郭病院
モロオ ほか
■道外企業
綜合警備保障
トーヨーカネツ
ニコン
パナソニック
富士通
マイナビ
マツダ
リコージャパン ほか

就職率

 

このように、情報サービス業にめっぽう強い就職率を誇っています。

1年のProcessingでのブロック崩し

1年生の前期のプログラミングでは、Processingを用いています。

以下は、前期の前半に作ったブロック崩しのアレンジで、代表者になった方々の発表です。ぜひ、見てみてください。

1年生でのアプリ制作

1年生前期の最後に、Processingを用いて、自分でアプリを制作します。

一応、最初から入っているライブラリ+minim等という制限ですが、結構ライブラリ使っている人多いですね・・・。

ただ、皆さん素晴らしい出来なので、私も卒業までにはこのような作品を作りたいところです^^;

ぜひ、下記の動画を見てみてください。

 

メタ学習ラボ

未来大には、メタ学習ラボというものがあります。

www.meta-lab.jp

メタ学習ラボに来訪した学生(以下チューティ)に、自分で学習を継続できるような支援をしてくれるシステムです。

数学系科目や、プログラミング系科目で詰まったときに、気軽に質問することができる環境が、未来大には整っています。

「プログラミング初心者で、情報系大学大丈夫かな…?」と心配な方も、これを有効活用することで、大学生活を快適に送ることができます!

情報系大学関連記事の紹介

この記事では、情報系大学において、数Ⅲは必要なのか、気になる人のための記事です。

blog-it.hatenablog.com

この記事では、情報系大学において、どのようにプログラミング科目を学習しているのか、気になる方向けの記事です。

blog-it.hatenablog.com

以下の記事2つでは、実際に、情報系大学において学ぶ、数学科目で役に立つサイトやYou Tubeチャンネルを紹介しています。

blog-it.hatenablog.com

blog-it.hatenablog.com

まとめ

以上が現段階での私の通う情報系公立大学での学びです。

2,3,4年になっていったら、加筆するかもしれませんし、このままかもしれません笑

他、+アルファで書きたいことが沢山合ったら、新しく記事を書く可能性もあります。

この記事がいいな、と思ってくれたら、SNSなどで拡散したり、

ブックマークやコメントなどしてくれると励みになります!

更に、読者になってくれたら、お返しに私も読者になります!

また、この記事の内容についてなにかありましたら、

お問い合わせ、コメント、TwitterのDMなどによろしくお願いします。

それでは。