はるのぶろぐ。

情報系大学生ハルが、ゆるゆるとIT関係についてや日々の雑記を綴ります。ちょっとだけ、あなたの役に立てる、そんなブログを目指しています。

processing #1 —音楽を使う方法―【プログラミング初心者】【入門】【Minimライブラリ】

参加してます!ポチッとお願いします

記事名と
URLをコピー

こんにちは、情報系大学生のハル(Blog_IT_haru)です。

今回は、processingで音楽を使う方法について解説します。

Processingの基本である、音楽の使い方を、分かりやすく解説したつもりです。

ダウンロードから、ライブラリの使い方など、基本的なことができるようになりますので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

f:id:Blog_IT:20210328111002p:plain

processingとは??

processingは、プログラミング言語javaをベースにしたプログラミング言語です。

主にビジュアルアーティスト向けのプログラミング言語で、初心者向けです。

MacWindows、およびGNU / Linuxプラットフォームで実行することができます。

ダウンロードの仕方

ダウンロード方法については、ググると沢山記事が出ますので、割愛させていただきます。

processingのダウンロードは以下のサイトでダウンロードしてください。

※外部サイト(processing公式サイト)に飛びます。

processing

http://processing.org/download/

ライブラリ

音楽を付けるためには、processingに"ライブラリ"というものを追加する必要があります。

今回の場合、minimというライブラリを追加する必要があります。

手順は以下の通りです。

①processingを開く

f:id:Blog_IT:20200705161302p:plain

processingを開く

②スケッチをクリック後、ライブラリをインポートをクリック

※私はもう追加してしまっているので一番下にMinimと出ています。

f:id:Blog_IT:20200705161241p:plain

ライブラリをインポート

③検索バーにminimと打ち込む

すると、Minimが出てくるはずです。

その後、installを押し、ダウンロード中となります。

Statusが私のようにチェックマークになると完了です。

f:id:Blog_IT:20200705161213p:plain

ライブラリをインポート

できましたでしょうか??

できなかった場合は、コメントからお願いします。

実際に音楽を入れてみよう!!

①ライブラリをインポート

ライブラリをインポートのContributedからMinimをクリック。

f:id:Blog_IT:20200705161241p:plain

ライブラリをインポート

②インポートに成功する

f:id:Blog_IT:20200705161007p:plain

インポート結果

③音楽を入れる

f:id:Blog_IT:20200705160946p:plain

コード書き

一番上には、以下のように書きます。

void stop(){}という関数と、void music(){}という関数を作ります。

void stop(){}には、

というのを書きます。

void music(){}には、

を書きます。

bgm.mp3というのは、私が勝手に決めたファイル名です。

このファイルは、自分の使いたい音楽ファイルのファイル名を指定しましょう。

また、void setup(){}の中に、music();を書いておきましょう。

④保存して音楽ファイルを入れる

任意の名前で保存して、そのフォルダの中に使いたいと思っているファイルを入れましょう。

そして実行を押したら、音楽がなるはずです。

f:id:Blog_IT:20200705160814p:plain

ファイル

コードのまとめ

■最初のタブ

■musicのタブ

大学で使用した教科書・参考書

『プログラミングで学ぶ情報表現入門』は、未来大の教授が書かれている本です。

内容的にも大して良くないので、あまりおすすめはしません。

中古本で十分だと思います。(中古本でも買わなくて良いレベルです)

※これはおすすめできません!!

以下の本はとってもおすすめできます!!

以下の『初心者でも「コード」が書ける!ゲーム作りで学ぶ はじめてのプログラミングという書籍を参考書として使用しました。

小学生向けにかかれている本なので、とても分かりやすい内容になっています。

この本を用いれば、Processingの基本が理解できます!

なので、プログラミングをしてみようかなと思っている、小中学生にもおすすめの本となっています。

また、未来大の課題でも、ゲームを作るものがあったりするので、ゲームを作る時の参考にも良いでしょう。

『スッキリわかるJava⼊門 第3版』という本も紹介しておきます。

これは、Processingの本ではありませんが、ProcessingはJavaをベースにしている言語なので、この本を読むと、参考になる点も多いと思います。
この本は、基礎から細かく説明されており、わかりやすい辞書と言った感じで、とても良い本です。

まとめ

できましたか??

私は学校の授業で、processingに音楽を入れるときすごく苦労して…(^^;

少しでもお役に立てたら幸いです。

この記事がいいな、と思ってくれたら、SNSなどで拡散したり、ブックマークやコメントなどしてくれると励みになります!

更に、読者になってくれたら、お返しに私も読者になります!

また、この記事の内容についてなにかありましたら、

お問い合わせ、コメント、TwitterのDMなどによろしくお願いします。

それでは。

参考文献

サウンドの基本(minimライブラリの使用)

サウンドの基本(minimライブラリの使用) | Yasushi Noguchi Class

(2020/07/04アクセス,2021/3/28,2022/4/10再アクセス)

Processing Reference

http://processing.org/reference/

(2020/07/05アクセス,2021/3/28再アクセス)