はるのぶろぐ。

情報系大学生ハルが、ゆるゆるとIT関係についてや日々の雑記を綴ります。ちょっとだけ、あなたの役に立てる、そんなブログを目指しています。

【情報系大学の学び】学内バイトについて

参加してます!ポチッとお願いします

記事名と
URLをコピー

こんにちは、情報系大学生のハル(Blog_IT_haru)です。

今回は、大学での『学内バイト』について紹介します。

f:id:Blog_IT:20210810165536p:plain

そもそも学内バイトとは?

大学内で募集されている、あらゆるバイトのことを指します。

今回は、謝礼金が支払われるようなものも、学内バイトとして紹介します。

どんな学内バイトがあるの?

①TA

授業をアシストする仕事です。

プログラミングの科目だと、事前に準備して、授業学生の質問に答えたり、私がやっていた、レポートを書くような科目だと、学生が提出したものにフィードバックをしたりなど、を行いました。

時給はその科目・大学によって異なると思います。

メタ学習ラボ

これは、授業外で、生徒が利用できるサービスで、以下のような活動内容があります。

基本勤務
基本的に、全チューターが行う業務です

ランチ研修(週1回 | 1時間/回 | 現在は月曜日に実施)
通常勤務(週3〜4回 | 1.5時間/回 | 土日祝を除く、相談可)
集中研修(各学期1回 | 5,6時間/回)
上記に加え、以下の様な業務を行います

予約が入った場合のチュータリング
企画セッションの準備・実施
各グループのミーティング

(参照:募集要項 / 採用情報 / メタ学習ラボ@FUN

オープンキャンパスなどのスタッフ

これは、一日などしか働くことができませんが、気軽に行うことのできるアルバイトです。

オープンキャンパスに関する色々な業務を行います。

学祭などで、募集しているケースもあります。

④実験の被験者

大学では、あらゆる研究がなされています。

その際、謝礼金を出して、実験の参加者・アンケート等の参加者を募集することがあります。

大学に行って行う場合もありますし、オンライン上で在宅で気軽にできるものもあります。

多くは、気軽に出来るものがほとんどです。

⑤生協・大学の事務所などでのアルバイト

このアルバイトは、私の大学ではあまり聞いたことはありませんが、

通学先がバイト先!大学内バイトってどうやって始めるの? | マイナビバイトTIMESのサイトによると、募集している大学もあるようです。

自身の大学で、募集していないか、学生課などで探してみるのも良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、学内バイトに関する紹介をしました。

私はTAと、被験者バイトを行ったことがあり、特にTAはとても有意義に行うことができ、とても良い経験となりました。

みなさんもぜひ、自分の大学で学内バイトを募集していないか、探してみてくださいね。

この記事がいいな、と思ってくれたら、SNSなどで拡散したり、

ブックマークやコメントなどしてくれると励みになります!

更に、読者になってくれたら、お返しに私も読者になります!

また、この記事の内容についてなにかありましたら、

お問い合わせ、コメント、TwitterのDMなどによろしくお願いします。

それでは。